健康診断などで「蛋白尿」や「腎機能低下」を指摘されたことがある患者様は腎臓内科をご受診ください。
治療方針
腎臓内科では採血検査や尿検査などの諸検査をもとに診療を行い、必要な治療方針をご提供します。
当院で対応が難しいと判断された場合は埼玉医科大学病院など治療可能な医療機関へ迅速にご紹介致します。
担当医師の紹介

腎臓内科部長・池袋病院腎センター長
黒木 悟郎Kuroki Goro
患者さんのために、グローバルな視点で考え、地域の医療の向上のために努めます。Think globally, Act locally. For the patients!
[趣味] 水泳、東京の坂道探訪、御朱印集め、マイル修行
- 腎臓内科学、内科学全般
- 血液浄化療法、慢性腎臓病
- 骨ミネラル代謝異常、透析合併症
- 認知症、フレイル・サルコペニア
- 腎臓リハビリテーション
- 日本内科学会認定内科医
- 日本腎臓学会専門医
- 日本透析医学会専門医
- 日本認知症予防学会専門医
- 厚生労働省認定臨床研修指導医
- 東北大学(2005年卒)

戸田 美波Minami Toda
「腎臓の数値が気になる」「尿検査で異常があった」「むくみがあるけど大丈夫?」など、腎臓に関わる悩みや疑問、何でもご相談ください!
あなたの腎臓を守り、健康増進のサポートを致します。
[趣味] 動物(ねこ等)
- 腎臓内科、総合診療
- 総合内科専門医
- 日本腎臓学会腎臓専門医
- 日本透析医学会透析専門医
- 日本プライマリ・ケア連合学会 認定医・指導医
- 日本医師会認定産業医
- 臨床研修指導医
- 自治医科大学(2010年卒)

非常勤医師
小林 達也Tatsuya Kobayashi
- 腎臓内科、人工透析
- 医学博士
- 日本腎臓学会専門医
- 日本透析医学会専門医
- 埼玉医科大学医学部(1998年卒)